Visual Studio Code
概要
Micrsoftがオープンソースにて開発しているGUIエディタ。略称はVS Code。Atomというなんとも微妙なエディタの後継とも言われている。Electron製。近年人気が上昇し、フロントエンドの開発では特にシェアが高い[要出典]。GUIエディタの中では動作が軽快でありvimの方が軽い、拡張機能(プラグイン)により様々な機能をつけることができる。ちなみに拡張機能は自作できる。 インストール方法
Windows
winget install vscode
Linux
Ubuntu:apt install vscode
Arch:pacman -S code
Gentoo:emergeには存在しません。直接tarでダウンロードして利用するかOverlayを利用するかカスタムリポジトリを自力で設定しましょう。参考記事 Mac
brew cask install visual-studio-code
nightly buildの方法の追記求ム
起動方法
GUIから
アプリのアイコンをダブルクリックする
CUIから
windowsは知らんがcodeで開くことができる。ファイルやディレクトリを指定したい場合はcode hoge.cppなどで開くことができる。
日本語化
vscodeの拡張機能からJapanese Language Pack for Visual Studio Codeを検索し、インストールする。インストール完了後はvscodeを再起動する必要がある。vscodeぐらい英語で使え
おすすめ拡張機能
ある意味ここが一番有用である。言語サポート系の拡張機能は、ファイルを開いた際に右下におすすめが出てくることもある。
C/C++
C/C++の補完を出してくれる拡張機能。MS公式。.cを読み込むと勝手におすすめされるのでそれに従おう。
Code Spell Checker
変数などのスペルをチェックしてくれる拡張機能。typo防止にもなる。
Slack Theme
vscodeをSlack風のカラーテーマにしてくれる拡張機能。なんか落ち着く。
vscode-icons
ファイルのアイコン表示がいい感じになる。
Bracket Pair Colorizer
ペアごとのカッコに色をつけてくれる拡張機能。コードが追いやすくなる。
Remote-WSL
WSLの中のディレクトリをWindows側のvscodeから編集できる、WSLユーザにとっては必需品に近い拡張機能。 WSLの中からcode .でそのディレクトリをワークスペースとして開ける。
Remote-SSH
事前にSSH設定をしておくと、リモートマシンのファイルをvscode上で参照できるようになる indent-rainbow
インデントが見えるンゴ
山形りんごを食べるンゴ
Processing Language
授業で使ってる Processing の編集を VSCode でやりたい人用
VS Pizza
ピザが注文できる
Japanese Language Pack for Visual Studio Code
日本語が好きな人向け